[PR] インテリア 雑貨 忍者ブログ
縫製技術研究会の活動記録ブログです
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

すでにいろいろ喋ったので短めにしますが(笑)…ちょっと書きます。


◆反省点として。
コンセプトの詰めが甘い部分や、突っ込まれたとき必然性・必要性を説明しきれない部分はやっぱりあったと思う。
たとえば、どこまでを「一つの服」あるいは「uni-form」と捉えて作ったのかとか、微妙。よって説明しづらい。
つまり、 

型紙自体なのか (29枚全部まとめてユニフォーム)、

出来上がった服一枚一枚のことなのか (それぞれ一つを何人もの人が着た姿(たくさんの完成形)がユニフォーム)。

まぁ、整理すると、「その両方で多層的な意味を持たせた」という解釈でOKかなとは思うけど(笑)

あと、一つの型紙から10%何かを変えて、というのだけど、まだまだいろいろ出来そうだね。もっと自由にやってみようと思います。


これからの課題もいろいろ見えてきましたが。

総合的に評価して、
まだまだな部分も、企画のアイディアやインパクト、みんなのやる気やなんかで、十分フォローできたと思います!

次は新歓、uni-form @ 語らい、そしてV.A.ですね。
春休み後半、有効利用しましょう。

◆ぐみが考えたこと。
(究極的に「同じモノ」「同じ服」なんてありえないのに、何故「uni-form」を着るのかという問いかけに対する一つの答えとして)

ユニフォームの二つの形(要素?)を考えた。
規制型ユニフォーム と 自発型ユニフォーム。

制服が前者。学校や職業別の衣服など、特徴は「いつも着る」。決められたものを、個人の意志とあまり関係ないところで。
今回コンセプトを煮詰めてた時に出てた、ユニフォームの概念はこっち。
みんなで話したように、これの突っ込み所は、
例の、「本質的におなじものなんてない」のに「画一化」しようとするおかしさ・不可解さ、だろう。


だけど、「uni-form」をやってみて。
ユニフォームってそれだけじゃないかも、とわたしは感じた。

みんなそれぞれ違う人が、わざわざ同じ服を着ようとする。
それは「同じじゃない」からこそ、何かを共有したくてする行為なのでは、と思ったのである。

何か、というのは別になんでもいい。
たとえば、イベントを盛り上げたいって気持ちとか(笑)
(スタッフTシャツ・お祭りのはっぴ・合唱コンクールの衣装…)
どちらかというと、そういう形のないもの。
特徴としては、「そのとき限り」(あくまでも原則的に)。
これを自発型ユニフォーム、と。

で、今回、あんなに来てくれた人がみんな結構喜んで着てくれたのは、
それぞれが、イベントを楽しみたかった  その場の楽しさを共有したかったから かな、と考察。

…いや、理屈つけすぎだけどさ(笑)
なんかうれしいなって。
服をそういうふうに捉えてみるのも面白いなと思ったんだ。

短めにといいつつかなり長くなりました。すみません。


(ぐみ)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ABOUT US
縫製技術研究会は、2001年に千葉大学でできたサークルです。
服をつくるばかりでなく、学内外でショーや展示会の企画など、いろんなことをやっています。


http://hoken08.ifdef.jp/
COMMENTS
[10/06 Gastrointestinal]
[10/06 Erectile_Dysfunction]
[10/06 canada-rx-Herbal_Pro]
[10/06 canada-rx-Hair_Care]
[10/06 canada-rx-Eye_Drops]
[10/06 canada-rx-Erection_P]
[10/06 Anti-Depressant]
[10/06 Erectile-Dysfunction]
[10/06 drugs-without-prescr]
[10/06 Zyvox]
SEARCH
忍者ブログ [PR]